記事はこちら
経営者とZ世代をつなぐ未来創造番組「CLUB CEO」(interfm 毎週日曜日朝7:00放送 パーソナリティ:弊社代表五十嵐彰)にデロンギ・ジャパン株式会社から甲斐ラース 代表取締役社長にご出演いただきました。番組の概要は下記のとおりとなります。
※1枚目 前列左から甲斐社長、五十嵐。後列左から、学生ゲスト恵美さん、SMBCCF鈴木さん、学生ゲスト北林さん。2枚目 左から甲斐社長、五十嵐
放送日 :2025年3月16日(日)7:00~7:55
放送局 : interfm
出演者 :甲斐 ラース (かい らーす) 様
(デロンギ・ジャパン株式会社 代表取締役社長)
略歴>
1973年 兵庫県芦屋市ご出身、2歳から15歳までをデンマークで過ごす
1991年 上智大学入学
1996年 デンマーク企業 Coloplast 入社
2000年 Bang & Olufsen 入社、オーディオ機器および自動車輸入事業を担当
2010年 Coloplastの社長に就任
2024年 デロンギ・ジャパン 入社、同年、代表取締役社長に就任し現在に至る
Z世代 : 北林 成章さん(武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科 モビリティコース)
活動>愛知県立木曽川高等学校から武蔵野美術大学へ進学。高校時代は木工家具を主に制作。大学へ進学後、車やバイクのデザインについて学習。
Z世代 : ブリンクマン 恵美さん(上智大学 国際教養学部 3年生)
活動> 上智大学在学中、日本初のヴィーガンサークルを創設し、90人以上のメンバーと活動。大使・議員のもとでのインターンを経験し、世界26カ国を旅して各国の食文化に触れる。上智大学主催コンテストで準グランプリとSDGs賞を受賞。日本でのプラントベース文化普及を目指し、株式会社プラントベースコンサルティングジャパンを設立。
放送内容:デロンギ・ジャパン株式会社 〜世界に愛される家電を日本へ〜
イタリアのデロンギ・グループの日本法人として1995年に設立。日本市場向けに家庭用および業務用の電気製品を輸入・販売している。主力商品であるオイルヒーターは、2004年以来20年間、日本市場において販売台数・売上No.1※1を維持し、多くのお客様から支持を受けている。また、コーヒー機器分野では、日本のみならず世界各国で売上No.1※2を獲得。機能性と洗練されたデザイン性を兼ね備えたデロンギ製品は、世界中で愛用されている。取扱ブランドには、「デロンギ」、「ブラウンハウスホールド」、業務用コーヒーマシンの「エバシス」などがある。
※1 独立調査機関調べ(2004年1月~2023年12月 日本国内数量・金額シェア)
※2 独立調査機関調べ(2023年1月~12月)
ブランドスローガン『Better Everyday』
2011年より「Better Everyday」をブランドスローガンとして掲げ、「家で過ごす時間をより愉しく、心地よいひとときに変える」というブランド・コンセプトを表している。このスローガンのもと、デロンギ製品は単なる家電ではなく、美しいデザインと機能性を兼ね備え、暮らしの質を向上させることを目指している。エンドユーザーが「より良い毎日」「より楽しい毎日」を送れるよう、製品を通じた支援を理想としている。
デロンギの歴史オイルヒーターの革命:デロンギが切り拓いた新市場
デロンギの最初の製品は、1970年代に発表されたオイルヒーター。創業者ジュゼッペ・デロンギ氏は、当初は他社の下請けとして製品を製造していたが、自身のブランドを立ち上げることを決意し、オイルフィルドラジエーターヒーターを開発。日本市場においても、オイルヒーターは喘息のある方やエアコンが使えない方、空気環境に敏感な方に支持され、多くの施設にも導入されている。ゼロ風暖房として、ハウスダストを抑え、乾燥を防ぐ特性を持ち、「Better Everyday」のコンセプトに快適な生活を提供している。
未来創造会議テーマ『現代人の豊かさとは』(Z世代→経営者)
恵美さん:バックパッキングでカンボジアの田舎を歩いていた時、何もない場所にぽつんと一軒家がありました。そこで、お父さんが綺麗な絵を描き、周りを2人の娘さんが楽しそうに走り回っていたのを目の当たりにして東京では決して見られない光景で、そこで豊かさを感じました。
北林さん:ものづくりのコースで学んでいます。働く理由の一つは、自分が欲しいものを手に入れるため。欲しいものを手にした瞬間、豊かさを感じます。バイクや車が豊かさの原点であり、それをデザインしたいと思い、この道を選びました。
甲斐さん:新鮮な気持ちになりました。同じ経験をしたことがあるので共感します。心の豊かさを感じるのはもっと後の段階ですね。先ほど承認欲求の話がありましたが、それを手放せた瞬間、新たな自由を手にできます。その時、本当の豊かさを感じ、人の意見に左右されず、自分の選択を信じられるようになります。
北林さん:多くの人が欲しがるものではなく、誰か一人にとって特別なものを作りたいです。そうすることで、特別な価値を持つものが生まれると思います。
未来創造会議テーマ『皆さんにとってのBetter Everyday』(経営者→Z世代)
北林さん:目標を立て、それを達成した時によりよい毎日を感じます。その繰り返しが、明日を生きる意味になると思います。
恵美さん:平凡な日々が好きです。最近は読書や勉強を通じて、世界が広がったり、新しい視点が得られることが「Better Everyday」だと感じます。
五十嵐:将来、どんな人生が「より良い毎日」につながると思いますか?
北林さん:自分がデザインしたバイクや車でドライブすることが、今の一番の目標です。
甲斐さん:メーカーに入るだけでなく、創業者のジュゼッペ・デロンギのように、自ら会社を立ち上げて製品を作る道もありますね。
恵美さん:現在、ビーガン関連の事業を展開しています。これをさらに拡大し、ビーガンという選択肢が当たり前になる社会を実現できたら、自分にとっての「豊かな毎日」につながると思います。
甲斐さん:選択の自由があることが、より良い毎日につながる。デロンギのコーヒーマシンも多様なメニューが選べるように、選択肢があること自体が幸せだと思います。人生設計においても、自由に選択できる余裕が「Better Everyday」につながるのではないでしょうか。
番組を通じてZ世代の感想
北林さん:今後のデザインのヒントになる話を聞くことができて良かったです。
恵美さん:甲斐さんが言っていた「承認欲求からの脱皮」に共感しました。それによって新たな自由が得られ、心の豊かさにつながるという考え方は新鮮でした。辛い状況から抜け出すことで、選択肢が広がるのだと改めて気づかされました。
甲斐さんにとって、「モーニングコーヒーとは?」
> 『朝のリセット』
選曲:
1曲目)ライラック(Mrs. GREEN APPLE)※甲斐さん
2曲目)Everybody Wants to Rule the World(Tears for Fears)※甲斐さん
3曲目)Boogie Wonderland(Earth, Wind & Fire)※北林さん
4曲目)Fight Song(Rachel Platten)※恵美さん
企業情報:デロンギ・ジャパン株式会社
設 立:1995年3月14日
代表者:甲斐 隆哉
所在地:東京都港区
事 業:家庭用・業務用電化製品の輸入販売
資本金:4億5,000万円
社員数:約100名
~SMBCグループ協力~
『お金とくらしのトリセツ』
講師 :SMBCコンシューマーファイナンス株式会社 鈴木 麻里さん
テーマ :「雇用保険」
内 容 :雇用保険とは?
雇用保険は、失業時や育児・介護休業中の生活を支える公的保険。
失業手当のほか、職業訓練の受講時にも給付がある。
失業手当の受給条件
・すぐには受け取れず、手続き後7日間の待機期間がある
・自己都合退職の場合、原則2か月間の給付制限あり
・就職の意思がある人のみが対象(自営業を目指す人や就職意欲のない人は不可)
雇用保険は、労働者の生活と雇用の安定を目的とした制度。いざという時のために、仕組みを理解して活用することが大切。
<収録の様子>
※ゲストCEOとZ世代ゲストとの収録の様子
なお、この番組の放送に収まらなかった完全版はAuDee、Spotifyでお聴きいただけます。
・AuDee公式ページはこちら:https://audee.jp/program/show/100000357
さらに、CLUB CEO番組公式のYouTubeチャンネルでは、就活・起業を目指す学生に、このチャンネルでしか聞けない経営者の生の声を配信しています。
CLUB CEOのYouTubeチャンネルをチェックしてみてください!
・公式Youtubeチャンネル:https://www.youtube.com/@CLUBCEO-rm9kx
・デロンギ社 甲斐さん: [こちらからご視聴いただけます]
■Steenz(スティーンズ)とは?(https://steenz.jp/)
多様性の時代を生きる10代がもつ「自分らしさ」にフォーカスし、その生き様を賞賛し、個性を磨き続けられる社会を実現させるためのメディア・プロジェクト。
■CLUB CEOとは?
「経営者とZ世代をつなぐ未来創造番組」をコンセプトに、毎週日本を彩る『真の』経営者をゲストにお迎えし、経営者の人柄や事業内容に迫るだけではなく、
小学館が運営する10代向けメディアコミュニティ『Steenz(スティーンズ)』ならびに
幼児から中高生・社会人まで教育サービスを総合的に展開する株式会社ウィザスと連携し、Z世代が持つ「価値観」や「社会課題」を経営者と一緒に考え学んでいく番組です。
<番組概要>
番組名 :「CLUB CEO」
放送局 : interfm
放送日 :毎週日曜日 AM7:00-7:55
進行 :ナビゲーター五十嵐彰(株式会社CMerTV代表取締役社長)