記事はこちら
経営者とZ世代をつなぐ未来創造番組「CLUB CEO」(interfm 毎週日曜日朝7:00放送 パーソナリティ:弊社代表五十嵐彰)に株式会社ビズリーチから酒井 哲也 代表取締役社長にご出演いただきました。番組の概要は下記のとおりとなります。
※1枚目 前列左から酒井社長、五十嵐、後列左からZ世代ゲスト藤岡さん、SMBCCF鈴木さん、Z世代ゲスト永野さん。2枚目 左から酒井社長、五十嵐
放送日 :2025年3月23日(日)7:00~7:55
放送局 : interfm
出演者 :酒井哲也(さかい てつや)さん
(株式会社ビズリーチ 代表取締役社長)
略歴>
1980年 福島県福島市出身
2003年 慶應義塾大学商学部卒業
株式会社日本スポーツビジョン 入社
2004年 株式会社リクルートキャリア 入社
営業、事業開発を経て、中途採用領域の営業部門長などを務める
2015年 株式会社ビズリーチ 入社
ビズリーチ事業本部長、リクルーティングプラットフォーム統括本部長、
取締役副社長などを歴任
2022年 株式会社ビズリーチ 代表取締役社長に就任
2022年 ビジョナル株式会社取締役を兼任
Z世代 : 永野 佑夏さん(太田市立太田高等学校 商業科 3年生)
活動>高校1年生で起立性調節障害を経験。商業科で学んだ知識を活かし、法人とみらい世代をつなぐイベント参加や企画開発チームに所属。学生団体や高校生向けイベントプロジェクト、ビジコンに取り組む。ビジネスから表現まで幅広く興味を持ち、挑戦を続ける。
Z世代 : 藤岡 源さん(慶應義塾大学 法学部 法律学科3年生/体育会テニス部)
活動>体育会テニス部に所属し、全日本学生テニス連盟理事長として、プレイヤー兼大会運営の二刀流に挑戦。高校時代には漫才に打ち込み、ハイスクールマンザイのファイナリストに選出。
放送内容:働き方の未来を支えるさまざまなインターネットサービスを運営
株式会社ビズリーチは、「キャリアに、選択肢と可能性を」をミッションに掲げ、
即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」、社内スカウトで人材流出を防ぐ「社内版ビズリーチ by HRMOS」、人財活用プラットフォーム 「HRMOS(ハーモス)」シリーズ、OB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」など、採用から入社後の活躍までをサポートする総合的なマッチングプラットフォームを提供。近年では、労働人口の減少やビジネスモデルの変化に対応すべく、即戦力採用だけでなく、新卒採用や社内人材活用の領域にも力を入れており、企業と人材のより良いマッチングを目指している。
「社内版ビズリーチ by HRMOS」―社内スカウトで人材流出を防ぐ新サービス
2025年1月にリリースされた「社内版ビズリーチ by HRMOS」は、ビズリーチで蓄積されたデータを学習した生成AIを搭載し、社内レジュメや社内ポジション要件の自動生成、高精度な人材検索とレコメンデーションを通じて、社内人材と社内ポジションの最適なマッチングを実現するサービス。
このサービスのきっかけとなったのは、「優秀な人材を社内外問わず適材適所で活かすべき」という考えであり、これまで外部採用に注力していた企業に対し、「社内にもまだ見ぬ可能性が眠っているのでは?」という新たな視点を投げかけ、社員に魅力的なキャリアの選択肢と可能性を提供する「社内スカウト」活動を推進。
転職市場の活性化が進む今、企業が社員に新たなキャリアパスを提示することで、
社員が働き続けたくなる会社作りを目指し、人材流出を防ぎます。
「社内版ビズリーチ by HRMOS」の3つの特長
(1)サービス提供から16年にわたり蓄積してきた転職市場のデータを学習した生成AI(ビズリーチAI)を搭載
(2)ビズリーチ独自のデータと特許公開件数国内No.1を誇るビズリーチの生成AI技術を用いて、面倒な手作業なしで転職市場を基準とした「社内レジュメ」と「社内ポジション要件」を自動で生成
(3)「ビズリーチ」で培った検索・マッチングの技術やノウハウを駆使し、高精度の人材検索やポジションに合う人材のレコメンデーションを行い、これまでになかった社内の人材マッチングを実現
未来創造会議テーマ『組織のトップに必要な力とは』(Z世代→経営者)
永野さん:トップが突っ走るのではなく、チームメンバーの強みを生かすことが大事だと考えています。学生団体でそのような立場にいるので、どうやってチームを率いるべきかお伺いしたいです。
酒井さん:正解はないと思いますが、リーダーとしてメンバーに誰よりも興味を持つことが大事だと思います。私自身、さまざまなビジネスに関わる中で、 世の中を歩いているだけでも気づきがたくさんあります。リーダーが好奇心を持ち、楽しんでビジネスを進める姿勢が大切ですね。
藤岡さん:その好奇心は、どういうところから生まれてくるのでしょうか?
酒井さん:例えば道を歩いていても「この会社はなぜここに、このようなメッセージで広告出稿しているんだろう?」「そもそもこの道はなぜコンクリートなんだろう?」と、身の回りのことに純粋に疑問を持つことです。その一つひとつに意味があり、それを探求する姿勢が学びになります。
藤岡さん:私は全日本学生テニス連盟の理事長を務めていますが、酒井社長が社員の方とバスケをしたり、フリースペースでお茶をされたりしていると聞き、自然に社員さんと接している姿が印象的でした。意識されているのですか?
酒井さん:特に意識していません。人との接し方は千差万別で、私の場合はフランクに話しかける方が相手の考えを知れると感じています。リーダーとしての接し方に正解はないので、うまくいったり失敗したりを繰り返して学んでいくものだと思います。
藤岡さん:私は話すのが苦手なのですが、ビジネスの話から入るのか、それともプライベートな話から入るのか、どちらが良いのでしょうか?
酒井さん:それは相手によりますね。ビジネスの話がきっかけになる人もいれば、プライベートな話がきっかけになる人もいる。相手に合わせることが大切です。
未来創造会議テーマ『どんな夢を持っていますか?』(経営者→Z世代)
酒井さん:世の中には明るい話題もあれば暗い話題もあります。そんな中で未来を支えていくお二人がどんな夢を持っているのか、純粋に知りたいです。
藤岡さん:メディアに携わり、自分が作り出したものや思いを公共の電波やSNSで届けたいです。0から1を生み出す人に憧れていて、昔からチームで番組を作ることに魅力を感じていました。
酒井さん:自然に湧き上がった素敵な夢ですね。ぜひ実現してください!
永野さん:私はまだ具体的な職業は決まっていませんが、「余裕のある大人」になりたいです。経済的にも人間的にもゆとりを持ち、人に対しても余裕を感じられるような大人です。今は経済力よりも人間力を育てたいと思っています。
酒井さん:余裕がない状況が苦手だとも捉えられますが、実際に余裕がないと感じる時はありますか?
永野さん:ありますね。学校、課外活動、プライベートを両立させる中で予定を詰め込みすぎてしまいがちです。将来はワークライフバランスを大切にしたいです。
酒井さん:物理的な余裕以上に、精神的な余裕がとても大切です。その余裕がないと視野が狭くなり、次の一歩が見えづらくなります。余裕を持つことは素晴らしい目標ですね。
五十嵐:ちなみに酒井社長の夢は何ですか?
酒井さん:実は夢は持っていないんです。「計画的偶発性」という言葉があるように、 夢は考えて生まれるものではなく、日々の選択の積み重ねで形作られるものだと思っているので、その時々を自分らしく生きることが大切だと考えています。
番組を通じてZ世代の感想
永野さん:リーダーとしての行動から多くを学びました。今後、学生団体や大学で リーダーの立場になる可能性もあるので生かしていきたいです。
藤岡さん:「計画的偶発性」に衝撃を受けました。余裕があるからこそ夢が生まれ、良い連鎖が生まれる。ありのままの自分で生きる大切さを学びました。
酒井さんにとって、「人材活用とは?」
> 『選択肢と可能性を広げていくことです』
選曲:
1曲目)雨燦々(King Gnu)※酒井さん
2曲目)終わりなき旅(Mr. Children)※酒井さん
3曲目)電車の窓から(back number)※永野さん
4曲目)生きてる生きてく(福山雅治)※藤岡さん
企業情報:株式会社ビズリーチ
創 業:2009年4月
代表者:代表取締役社長 酒井 哲也
所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-15-1
事 業:HR Techのプラットフォーム・SaaS事業
資本金:1億3,000万円
グループ従業員数:2,192名(2024年7月)
~SMBCグループ協力~
『お金とくらしのトリセツ』
講師 :SMBCコンシューマーファイナンス株式会社 鈴木 裕子さん
テーマ :「介護保険、労災保険」
内 容 :介護保険とは?
寝たきりや認知症などで、介護が必要と認定された方に必要なサービスを提供する制度。加入は40歳からで、給与から介護保険料が自動的に差し引かれる。
介護保険には、以下の2つの対象者区分がある。
・65歳以上:原因を問わず、介護サービスを受けられる。
・40歳〜64歳:加齢に起因する16種類の特定疾病が原因の場合に限り、介護保険が適用される。
労災保険とは?
業務中や通勤中にケガをしたり、病気になったりした場合に、治療費や休業補償を受けられる制度。
ポイントと注意点
・保険料は全額会社負担で、給与から引かれることはない。
・正社員だけでなく、パートやアルバイトも適用対象。1日だけの勤務でも対象になる。
・健康保険証を使わず、労災申請を行う必要があるため、誤って健康保険証を提出しないよう注意が必要。
<収録の様子>
※ゲストCEOとZ世代ゲストとの収録の様子
なお、この番組の放送に収まらなかった完全版はAuDee、Spotifyでお聴きいただけます。
・AuDee公式ページはこちら:https://audee.jp/program/show/100000357
さらに、CLUB CEO番組公式のYouTubeチャンネルでは、就活・起業を目指す学生に、このチャンネルでしか聞けない経営者の生の声を配信しています。
CLUB CEOのYouTubeチャンネルをチェックしてみてください!
・公式Youtubeチャンネル:https://www.youtube.com/@CLUBCEO-rm9kx
・ビズリーチ 酒井社長:https://www.youtube.com/playlist?list=PL2Dm5ZfZYzvPSYNlW6aq-HLW_tL_0qtST
■Steenz(スティーンズ)とは?(https://steenz.jp/)
多様性の時代を生きる10代がもつ「自分らしさ」にフォーカスし、その生き様を賞賛し、個性を磨き続けられる社会を実現させるためのメディア・プロジェクト。
■CLUB CEOとは?
「経営者とZ世代をつなぐ未来創造番組」をコンセプトに、毎週日本を彩る『真の』経営者をゲストにお迎えし、経営者の人柄や事業内容に迫るだけではなく、
小学館が運営する10代向けメディアコミュニティ『Steenz(スティーンズ)』ならびに
幼児から中高生・社会人まで教育サービスを総合的に展開する株式会社ウィザスと連携し、Z世代が持つ「価値観」や「社会課題」を経営者と一緒に考え学んでいく番組です。
<番組概要>
番組名 :「CLUB CEO」
放送局 : interfm
放送日 :毎週日曜日 AM7:00-7:55
進行 :ナビゲーター五十嵐彰(株式会社CMerTV代表取締役社長)